Study After School 〜学校じゃ教えてくれないこと〜

学校じゃ教えてくれないけど、知ってたら役立つことを発信します。

MENU

タブレット学習は効果があるのか?

Photo by Teo Zac on Unsplash

(注意)記事の中でPRや広告を含む場合があります

わが家には子どもがふたりいますが、ふたりともタブレット学習をしています。これまでの経験をもとにタブレット学習に効果があるのか?についての意見をまとめます。

結論

いきなり結論です。効果は、「あり」ます。どのような効果があるのかは以下で述べます。万人に効果があるとは言えませんが、今後、学校教育の向かう方向にタブレットを使用した学習があるのはまちがいないので、慣れさせるという意味での効果もあると思います。

小学生の場合

わが家の場合は、とにかく1日10分でも勉強するという習慣を身につけることができたらいいということを主目的にタブレット学習をはじめました。上の子も下の子もスマイルゼミですが、その日のミッション(ノルマ)を終えるとゲームができるのでゲームをしたいがために勉強をするというのがスタートでした。結果、毎日とはいかないまでも、自分からスマゼミをやるという行動につながるようになりました
高学年になるとさすがにそれだけではモチベーションにはなりにくくなりますが、マイキャラをデコったりできるのでそういうのが好きな子には向いていると思います。

スマイルゼミについて詳細を知りたい方は以下のリンクから資料請求をすることができます。

中学生の場合

うちの子はZ会をやっていますが、どうしても合わない先生がいて、その教科を中心にやっています。学校の進度によって合う合わないがはっきり分かれるように思います。はじめは5教科とっていましたが、苦手な教科のみに切り替えました。こういった小回りがきくところがZ会を選んだ理由です。中間や期末テスト対策も内容に含まれますが、それが合うか合わないかは学校や先生によりけりだと思います。これはZ会に限らず、学習塾でもほかの通販やオンラインの塾でも同じことが言えるとお思います。
前述のスマイルゼミでも中学コースはありますし、ほかにも同様のサービスがありますが実際にやったことがないのでZ会と比べて良い点・悪い点がわかりません。なお、スマイルゼミもZ会もオリジナルのタブレットがあるのですが、Z会の方は正直言って使いにくいです。iPadでやった方がストレスなく学習できると思います。

おわりに

先日読んだ【読書ログ】シン・デジタル教育 10年後、わが子がAIに勝つために必要なこと - Study After School 〜学校じゃ教えてくれないこと〜 にも書かれていましたが、タブレットなどのIT機器を日常的に触って、いろいろなところで活かすことは大事なことです。そういった意味でもタブレット学習の効果はあると言えると思います。ただ、タブレットだと文字を書くのは紙に文字を書くのと感覚的に大きくちがうので、文字を書く練習が必要な学年であれば、タブレットだけではなく手書きとハイブリッドで学習するのがよいと思います。