Study After School 〜学校じゃ教えてくれないこと〜

学校じゃ教えてくれないけど、知ってたら役立つことを発信します。

MENU

UEFAヨーロッパリーグ ノックアウトフェーズ プレーオフ 2nd Legふりかえり その2

UEFAヨーロッパリーグ ノックアウトフェーズ プレーオフ 2nd Leg、8試合のうち残りの4試合をふりかえります。

その1も合わせてご覧ください。

studyafterschool.hateblo.jp

ふりかえり

Ajax 1-2 (Agg:3-2) Union SG

アヤックスが辛うじて勝利してR16進出。
ユニオンが16分に先制。25分、ユニオンのシュートをブロックしたクローセンがハンドを取られてPKかつ1発レッド。PKを決めてユニオンが追加点。その後もユニオンの構成が続くが両チーム得点なく0-2(Agg:2-2)で延長へ。
延長に入って早々に右サイドからのクロスボールがユニオンDFの手に当たりPK。これをテイラーが落ち着いて決めてアヤックスがリード。このまま試合終了。アヤックスにとってこの試合は完全な負け試合だったがPKでかろうじてR16進出を決めた。

Real Sociedad 5-2 (Agg:7-3) Midtjylland

ソシエダが圧勝してR16進出。
4分、ミッティランDFが足を滑らせて転倒。こぼれ球をブライス・メンデスが決めてソシエダが先制。18分、カウンターからオヤルサバル→バレネチェア→スチッチで追加点。24分、バレネチアがペナルティエリア内でカスティージョを倒してPK。ブクサが決めて2-1。続いて38分、ミッティランは右サイドからブラボー→ブクサとつないでエリア内侵入、最後はオソリオが豪快に決めて2-2。前半終了間際、ブライス・メンデス、バレネチアと決定機をミッティンランGKのレッスルが阻止。しかしその後のCKのこぼれ球を拾ったスチッチが左足を振り抜いて3-2で前半終了。69分にミッティランのダニ・シウバが危険なプレーで1発退場となり万事休す。その直後にオヤルサバルがペナルティエリア内で倒されてPK。自ら決めて4点目。試合終了間際には途中出場したザハリャンの左サイドからのクロスにオスカルソンがダイレクトで合わせて5-2で試合終了。
久保は先発出場で67分にベッカーと交代した。ゴールやアシストはなかったがチャンスクリエイトには多く関わっていた。

Anderlecht 2-2 (Agg:2-5) Fenerbahçe

3点のビハインドを背負っているアンデルレヒトが攻勢に出たいところだが、4分、アンデルレヒトDFからGKへのパスが短くなったところを拾われて最後はエン=ネシリが決めてフェネルバフチェが先制。18分、今度は逆にフェネルバフチェのDFからGKへのパスが短くなったところをルイス・バスケスがひっかけてアンデルレヒトが同点に追いつく。その後もアンデルレヒトが攻めるが同点のまま前半終了。後半もアンデルレヒトが攻め続け、54分に左サイドを突破してセンタリングをルイス・バスケスが再度決める。勢いづいたアンデルレヒトであったが、63分にCKからアクチチェクに決められて同点。そのまま試合終了。フェネルバフチェが1st Legの大きなリードを守ってR16に進出した。
後藤は78分から出場。精力的な守備は見られたが、ボールタッチは多くなく目立った活躍は見られなかった。

Viktoria Plzeň 3-0 (Agg:3-1) Ferencváros

ヴィクトリア・プルゼニが完勝してR16進出。
ホームのプルゼニがゲームを支配し、27分CKから最後はイェメルカが詰めて先制。 35分、フェレンツヴァーロシュのビルドアップを高い位置で奪い、シュルツが豪快に決めて2-0。アグリゲートスコアでも1歩前に出る。そしてその直後の38分、右サイドを崩してショルツのセンタリングをドゥロシンミが合わせて3-0。あっという間のできごとだった。フェレンツヴァーロシュは枠内シュート1本と攻撃に精彩を欠き、プレーオフ敗退となった。

おわりに

これでプレーオフは終わり、いよいよRound of 16、ノックアウトフェーズのスタートです。組み合わせ抽選の結果については別途感想を書く予定です。

--------
当ブログははてなブログのグループランキングに参加しています。
この記事がおもしろかったらぜひ以下のボタンをポチッとしてください!