*注意* 記事の中にPRや広告、アフィリエイトリンクを含みます。
読んだ本の紹介です。
書籍情報
- タイトル: ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら
- 著者: 眞邊明人
紹介
Amazon商品ページより抜粋
内閣全員、英雄――。
コロナを収束させ、信頼を取り戻せ!
2020年。
新型コロナの初期対応を誤った日本の首相官邸でクラスターが発生。
あろうことか総理が感染し、死亡する。
国民は政府を何も信頼しなくなり、日本はかつてないほどの混乱の極みに陥った。
そこで政府はかねてから画策していたAIとホログラムにより偉人たちを復活させ最強内閣をつくる計画を実行する。
AIにより総理大臣に選ばれたのは、江戸幕府の創始者である徳川家康。
経済産業大臣には織田信長、財務大臣に豊臣秀吉、厚生労働大臣に徳川綱吉、法務大臣に北条政子、外務大臣に足利義満など錚々そうそうたるメンバーの中で、
皮肉にも総理大臣の補佐役である官房長官に選ばれたのは、江戸幕府を終わらせた男・坂本龍馬だった。
そんな歴史に名を刻む面々で組閣された最強内閣は、迅速な意思決定で、
東京ロックダウン、50万円給付金、リモート国会、令和版楽市楽座、リモート万博など、大胆な政策を次々と実行していく。
最初は「過去の人間に政治ができるのか」と半信半疑だった国民も、偉人たちのえげつない決断力と実行力に次第に歓喜し、酔いしれていくが……。
時代を超えたオールスターは未曾有の危機にどう立ち向かうのか!?
そして、ミッションを果たした先に待ち受けていたものとは……!?
ビジネス、歴史、政治、ミステリー、
あらゆるジャンルと時代の垣根を超えた教養溢れる
新感覚エンターテインメント!!
この本を読んだきっかけ
「オーディオブック大賞2024」の聴き放題部門準大賞を受賞したのを見て聴いてみようと思いました。映画化もされているので機会があったら見てみようと思います。
感想
全編通じて「痛快だった」というのが感じたことです。歴史上の人物をこうやってキャラを立てて勉強したら、暗記が苦手な人でもすんなり頭に入りそうです。
IT周りとか、いろいろとつっこみどころはあるのですが、それを差し引いてもおもしろかったです。
興味深かったのは、偉人たちだけではなくて、江戸時代、明治時代の今でいうところ閣僚もちゃんと(?)いて、内閣の決めた政策を実行する役割を持っていたところです。このあたりが妙にリアルな感じがして、うそっぽさを軽減するのに一役買っていたのではないかと思います。
ちょうど衆議院の解散総選挙やアメリカ大統領選挙のあったタイミングで聴いていたせいか、ちょっと羨ましく感じてしまいました。そういう世相をとらえた作品とも言えます。
おわりに
映画でこの作品の世界観がどう表されているのか気になります。チープな時代劇みたいになっていないことを祈ります。予告編がYouTubeにあったので観てみましたが「偉人ジャーズ」って。。
オーディオブックで聴きたい方は以下のリンクからどうぞ。
また、この作品は、この記事を書いた時点で聴き放題に含まれています。聴き放題プランの登録は以下のバナーから簡単にできます。
当ブログははてなブログのグループランキングに参加しています。
この記事がおもしろかったらぜひ以下のボタンをポチッとしてください!