Study After School 〜学校じゃ教えてくれないこと〜

学校じゃ教えてくれないけど、知ってたら役立つことを発信します。

MENU

子どもの成長を記録したい(2021年版)

f:id:mayuwata:20211221182016j:plain

Photo by Fallon Michael on Unsplash

3年前に「子どもの成長を記録したい」という記事を書きましたが、そのときからだいぶ変わっているので2021年版として書き直すことにしました。

子どもの成長を記録したい。そう思う親は多いと思います。わたしもそのひとりです。
今回はわたしがどうやって記録しているかを紹介します。

写真と動画

ひとり1台以上のスマホを持つのが当然となっているので、あえて書くことではないような気がしますが、気軽に写真を撮っておくのがよいと思います。運動会や発表会のようなイベントはもちろん、日常の何気ない瞬間でも撮っておくとあとで振り返ったときにそのときの気持ちや様子が思い出されてなかなかよいものだと感じます。

問題は保存先

保存先はGoogleフォトだったのですが、実質的な容量制限がかかるようになってしまったため、Amazon Photosに移行しました。わたしはAmazon Primeを契約しているので実質無料で使用しています。最近Amazon Photosのアプリもアップグレードを繰り返していて、写真をいい感じにまとめてくれたり「○年前の今日」のような通知を送ってくれたりするようになってきました。

ただし、Amazon Photosは実質的に写真のバックアップにしか使えません。動画も扱えなくはないですが、あっという間に無料で使える容量を超えてしまいます。一方で写真は今のところ無制限です。Amazon Primeの料金は支払っているので無料ではありませんが、musicもvideoも使ってい倒しているので、費用対効果では満足しています。

動画はさらに難しいです。。本当はクラウドサービスに預けたいのですが、動画は容量が大きいので選択肢がかなり限られます。無制限、というサービスはわたしの知る限りはありません。わたしはiCloudを家族のiPhoneのバックアップ先として使うことを目的に2TBまで拡張したので、iPhoneで撮影した動画は自動的にそこに保存されています。iPhone以外はほとんどないのですが、母艦であるmac miniに接続してあるハードディスクにバックアップをしています。(書いていて気がつきましたが、iCloudにコピーしておけばいいですね)

日記

以前は100年日記形式で書いていたのですが、現在は「定型文」と「Day OneiPhone Appの組み合わせで書いてます。

「定型文 - 簡単作成&コピー」をApp Storeで

定型文 - 簡単作成&コピー

定型文 - 簡単作成&コピー

  • Shamrock Records, Inc.
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

Day One ジャーナル + ライフログ

Day One ジャーナル + ライフログ

  • Bloom Built Inc
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com

書くのは基本一文で

気がついたことを書くだけなので基本的には一文だけ書くようにしています。そのことによって書くハードルが下がりますし、長く書けない分シンプルに書けます。

朝晩2回書く機会を作る

日記には三日坊主がつきものですが、朝と夜に2回書く機会を作っておくと継続できる可能性が高くなります。わたしは「たすくま」を使って、朝8:30と夜11:40に通知するようにしています。たすくまじゃなくてもリマインダーやカレンダーでもいいですが、とにかく通知、できればしつこく通知するAppを使うことをオススメします。

Taskuma --TaskChute for iPhone

Taskuma --TaskChute for iPhone

  • Sayaka Tomi
  • 仕事効率化
  • ¥3,680

apps.apple.com

おわりに

ふり返りは前述したAmazon Photosからの「○年前の今日」の通知と、Day Oneからの「On this day」をトリガーにしています。特に気に入った写真はDay Oneにもアップしておくとより鮮明に思い出が蘇るのではないかと思います。Day Oneはまだ使い始めて2年ほどしか経っていないのでこれからが楽しみです。

それでは、今日はこの辺で。 お読みいただきありがとうございました。

ブログ設定変更ログ その2

f:id:mayuwata:20211130215338j:plain

Photo from Pixabay https://pixabay.com/images/id-265131/

ブログにも書きましたが、PCのOSをアップグレードしたら不調になってしまいました。メンテナンスをかけてみたりキャッシュをクリアしたりしてみていますが、いまだに安定しません( ;  ; )放っておいてもよくなる気はしませんが、ずっと対応していると病んでしまいそうなのでブログはMacBookで書くことにしました。

studyafterschool.hateblo.jp

 

それはさておき、空き時間にちょっとずつブログの環境を整備してきているので、その経過をまとめておきます。前回からやったことは以下の3点です。

1. アフィリエイトサイトへの登録

2. Google Analyticsの導入

3. プライバシーポリシーの更新

アフィリエイトサイトへの登録

以下のアフィリエイトサイトへの登録が完了しました。登録が完了しただけでまだ使い方がよくわかっていないので、これから勉強します。。果たしてこんなにたくさん登録して意味があるのかどうかわかりませんが、一応これらを登録した理由も添えておきます。 

登録したらとにかくメールがたくさん届くようになりました。正直言って読み切れません。メール配信の設定を見直さなくては、と思っています。ひとまず登録はできたのでこれをどうやって使うといいのか、試しつつ勉強していこうと思っています。

Google Analyticsの導入

はてなブログにはアクセス分析ツールが提供されているのですが、やはりGoogle Analyticsの方が細かく見られそう、かつ、導入がとても簡単だということがわかったので、サクッと導入してしまいました。導入手順は以下のヘルプを見ればすぐにわかります。

help.hatenablog.com

移転前のブログでもAnalyticsは使っていたのですが、分析結果を活用というレベルには至らなかったので今回しっかり勉強して分析→アクションに繋げられるようにしていけるといいなと思っています。

プライバシーポリシーの更新

アフィリエイト関連の文言が含まれているので、プライバシーポリシーを更新しました。

studyafterschool.hateblo.jp

今後の予定

今後、やろうとしているのはさしあたり以下の2点です。

1. Googleアドセンスの審査受審

2. アフィリエイトの勉強

2021年内にどこまでできるかな。。ちょっと大変ですが、焦らずゆるりとやっていきたいと思います。

 

それでは、今日はこの辺で。 お読みいただきありがとうございました。

Mac miniのmacOSをMontereyにアップグレードしたら起動しなくなった件

f:id:mayuwata:20211201012624j:plain

Photo by Sumudu Mohottige on Unsplash 

先日Mac minimacOSをアップグレードしたところ、なんと起動しなくなってしまいました。。最終的には起動することができたのですが、その顛末をまとめておきます。(備忘のため)

 

「システム環境設定」アイコンにバッジがついていたので開いてみたら、macOSのアップグレードのお誘いでした。普段はあまりしないのですが、なぜかこのときは寝る前にしかけて寝たらいいや、、と思って実行しました。

そして、朝。さて、終わっているかなと思い、確認したところ画面は真っ黒のまま。放置していたのでなにが起きたのかまったくわかりません。ログイン画面で放置してたからかな、と思って電源ボタンをプッシュ。しばらくするとリンゴのマークが表示されてひと安心。

(a)しかし、、起動状況を表示するバーがちょうど真ん中くらいまで進んだところでピタッと止まり、まったく進まない。。時間がかかっているだけかと思い、そのまま放置して食事。

食事やらなにやらを終わらせて戻ってみると、「エラーが起きたので再起動しました」とのメッセージが表示されていました。これは前にも見たことがあるメッセージなので特に気にせずエンターキーを叩いて起動を継続。(a)に戻る。

 

何度やっても同じところで止まってしまい、先に進まないという状況でした。

セーフブートをしてみたり、ディスクユーティリティーで修復かけてみたりもしましたが状況は変わらず。バックアウトしようにも外付けSDDだからなのか、バックアウトもできず、かなり焦ってました。

結局、効いたと思われるのは、SDD以外に電源とディスプレイケーブル以外のケーブルを全部抜いた状態で起動したことでした。ただ、それも一発では起動せず、何度か繰り返していたらようやく起動してきました。

正直なところこれが本当に効いたのかどうかはわかりませんが、いろいろと調べてみると起動するのに不要なケーブルは全部抜くという対応は初歩的なもののようでした。

ということで、今回得た教訓は以下の2つ。

  1. OSアップグレードは目の届くところでやるべし。
  2. 起動しなくなったらまずはミニマムな環境で起動を試すべし。

それでは、今日はこの辺で。 お読みいただきありがとうございました。

ブログ設定変更ログ その1

f:id:mayuwata:20211130215338j:plain

Photo from Pixabay https://pixabay.com/images/id-265131/

再開宣言をしてからしばらく経ちましたが、アフィリエイトを始めようとしているのでその前にいろいろと設定をいい感じに変更しようとしています。まだ途中なのですが、ひとまずこれまでにやったことをまとめておきます。

プライバシーポリシーの設置

アフィリエイトについて調べていると、どうやらプライバシーポリシーなるものを設置した方がよいとのこと。設置といっても単にエントリーを作成するのみです。
内容は丸々コピペさせていただきましたが、「転ばぬ先の杖」ですね。こういうのがあるのとないのでは、安心感が違うと思います。

「問い合わせフォーム」の設置

次にやったのは「問い合わせフォーム」の設置です。具体的にはGoogleフォームで問い合わせを受け付けるフォームを作成し、それをブログのエントリーに埋め込みます。Googleフォームは以前ちょっといじったことがあったのでサクッとできました。慣れていない人でも少し時間をかければできると思います。

グローバルメニュー(ナビゲーション)の設置

上の方にある黒い帯状のメニューです。わたしはCSSの知識がほぼゼロなのでこれもほとんどコピペしただけです。実際に設置してみて感じたのですが、これがあるとブログ内での移動が楽です。また、PCのブラウザで見ていて、幅を狭くすると勝手に「ハンバーガーメニュー」に表示が変わってくれます。(スマホとかでよくみる横三本線のやつ)スマホで見るとスマホ用の表示になるように設定しているのでうまくいかないのですが、、このあたりは後日いじる予定です。

おわりに & 参考サイト

今回はここまでですが、やっていることはすべて以下のブログを参考にさせていただいています。この記事のほかにもいろいろと見させていただいていますが、とっかかりとなった記事へのリンクを貼っておきます。とても丁寧にまとめられていると思いますので、もし同じようなことを考えている方は参考にされるとよろしいかと。

redo5151.hatenablog.com

 

それでは、今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました。

再開します(3度め?)

f:id:mayuwata:20211118211653j:plain

Reset the world

Photo by Jose Antonio Gallego Vázquez on Unsplash 

3年ほど放置していましたが、また書きたくなったので始めます。

どうやら一定の周期で「アウトプットしたい!」という欲が出てくるようです。

今やりたいのは自分が気になったコト・モノ・情報を紹介するキュレーション的なことなので、ひとまずそこからはじめます。プロフィールとかブログの紹介とかも書きたいな。。

そして今回はアフィリエイトにも挑戦するつもりです。(無料版のはてブでOKになっているの知らなかった)継続のモチベーションになるとよいのですが、はてさてどうなることやら。

 

ところで、2020年の前半はnoteにいろいろと書いていました。もしご興味があれば見てみてください。書く内容としてはnoteに書いていた内容も含まれると思います。

note.com

それでは、今日はこの辺で。

お読みいただきありがとうございました。

子どもの成長を記録したい

子どもの成長を記録したい。そう思う親は多いと思う。わたしもそのひとりだ。今回はわたしがどうやって記録しているかを紹介する。

写真と動画

わたしも妻もiPhoneを使っていて、事あるごとに写真や動画を撮っている。日時や場所情報が残るからこれだけでも十分な記録である。

日々の"成長を記録したい"と思うような子どもがいる人はたいていスマホを持っていると思うので、今よりちょっと写真をたくさん撮る、くらいで十分に記録ができるだろう。

撮っただけで終わらせない

撮った写真や動画はできればGoogleフォトにアップロードした方が楽しい。いい感じでアルバムを作ってくれたりエフェクトをかけてくれたりする。また、さすがにGoogleのサービスだけあって、検索がとても優れている。たとえば

「運動会」というキーワードで検索をするとそれっぽい写真がちゃんとヒットするのである。

写真をWebにあげるのに抵抗がある人はiOSの写真Appの「メモリー」がよいと思う。わたしはあまり使ったことがないのでこれ以上の説明はできない。

写真や動画で表せないものは100年日記形式で

写真や動画だけでもよいのだが、その時にどんなことを感じたのかとか写っていないところでどうだったのかとかはわからない。それを残すためにわたしが使っているのは文字、つまり日記の形式で残している。それも「100年日記」形式で。(*100年日記については欄外を参照)

100年日記形式にしているのは1年前とか2年前の同じ時期に何をしていたのかが目に入るからだ。これが意外と楽しい。「去年の今頃つかまり立ちしたのか」とか「今年も同じことやってるね(笑)」とか。子どもの成長を感じられる瞬間である。

*100年日記の詳細は以下のページを参照。

www.facebook.com

おわりに

今回は長くなったのでこれでおわりにする。日記のつけ方については別途書く予定。

「〜しかない」感について

シンガポールに来てからあっという間に3ヶ月ほどがたった。
わたしの赴任期間は2年なので、残りは20ヶ月ほどしかない。

「〜しかない」感が大切

この話を家族としたら「ぼんやりしてたら2年なんてあっという間に終わっちゃうね。毎週末どこに行くか計画立てないと!」という話になった。
知らなかったわけではないし、そういう話をしたことがあってもこうなのである。(自分も含めて)
だからこの「〜しかない」と感じることが大切なのだと感じた。

「〜しかない」感のツボは人それぞれ

先ほどの話のつづきだが、こどもに「20ヶ月しかない」と言ってもピンとこない。
「夏休みはあと1回しかない」と言えば少しはわかるだろうか。
笑いのツボが人それぞれ違うように、「〜しかない」感のツボも人それぞれなのだろう。

意図的に「〜しかない」感をリマインドするしくみ

頭に入っていたとしてもなかなか「〜しかない」感を呼び起こすことは難しいと思う。
だからこそ人はリマインダーを使ったり、カウントダウンをしたりするのだろう。

うまく「〜しかない」感のツボを押すしくみができれば無理なく行動に繋げられるのではないだろうか。リマインダーやタスクの表現を工夫したりするとよいのかな。

おわりに

ここまで書いてきて思った。これはタスクシュートに通ずるところがある気がする。
タスクシュートに入れていてもなかなか着手できないものは表現を工夫してみることにする。