Group Therapy / Judy Robinson-Cox
2012/10/21(日)、第6回タスクセラピーに参加してきたのでその時の様子をレポートします。
タスクセラピーには以前より参加したいと思っていたのですがなかなか都合が合わず参加できていませんでした。
それがこの度、縁あって参加できることとなり、なおかつ初参加なのにコーチという大役を担わせていただくこととなりました。
まずはタスクセラピーってどんなものなのか?というところから始めます。
タスクセラピーとは?
タスクセラピーとはライフハック心理学の佐々木正悟さんが主催する、「タスク管理のイロハ」から無理なく学べる・・・というコンセプトで開かれているセミナー(?)です。詳しくは以下の公式ホームページをご覧下さい。
タスクセラピー2012が終了しました | タスクセラピー これまでご参加いただいた方々と、コーチのみなさんに感謝します。本当にありがとうございました! あまり所信表明めいたものは好きではないのですが、一年間の総括めいたものくらいしても良いかなと思ってエントリします。 タスクセラピーの目的 これは一貫して同じです。「タスク管理」という文化があることを1人でも多くの人に知ってもらうということです。 タスクセラピーが最初からずっとアピールしたかったのは「 ... |
第6回である今回のテーマは「来年の目標を達成するためのタスク管理術」でした。
10月21日 第6回タスクセラピー 来年の目標を達成するためのタスク管理術(東京都) こんにちは。主催者の佐々木正悟です。 今回で一応、今年のタスクセラピーは最終回となります。もちろんご要望次第で来年以後も続けていきたいと思いますが、2012年はこちらで最後です。 今年最後のタスクセラピーは、ちょっと気が早いのですが2013年中に身につけたい習慣などを形成するために、タスク管理術を使う方法についてです。 習慣形成のためのタスク管理 早起き、読書、ダイエット。 およ ... |
講義
主催の佐々木さんをはじめとする3名の講義がありました。それぞれが深い内容でしたが、私の感想を少しだけ紹介します。
- ヨシナさん
「見直そう!プロジェクトの役割分担」というタイトルの講義でした。
プロジェクトのチームメンバーの能力を相対的な評価軸でとらえるという発想がなかなかおもしろそうです。ほめたり叱ったりして個々人の能力を伸ばしていくというのは私も賛同します。チームにはいろんなメンバーがいて、それをうまくミックスして最大限の力を引き出す、というのがリーダーに求められていることということですね。これってダイバーシティの考え方にもつながいりますね。う〜ん深いです。
ヨシナさんのブログはこちらです。447ブログ: AboutMe
時間の節約や効率化について研究しブログに書き止めています iPhone、iPadをはじめ生活を豊かにするガジェット、ツール、Webサービスに注目してます 普段はシステムエンジニアとしてソフトウェア業界に携わっております 最終的には自分や家族、友人&仲間、みんなが笑って暮らせるようになるのが夢です。 ... - jMatsuzakiさん
「魂」と「情熱」の人であるjMatsuzakiさんの講義はやはり熱かったです。
内容は「時計を持つよりコンパスを持つこと」でしたが、これがなかなか難しい。自分自身がどこへ向かっていきたいのか?を常に意識していないと気がついたら日々はどんどん過ぎていく・・・ことばで書くとそうだよね、と思いますがそれを実践し続けることはとても難しいと思います。jMatsuzakiさんのように自分の夢・目標に向かって進めるようになりたいものです。
講義の内容はご自身のブログで公開されていますので、そちらをご覧下さい。時計を持つよりコンパスを持つこと ~第6回タスクセラピー講演内容~ | jMatsuzaki
私の愛しいアップルパイへ 今年最後となる第6回タスクセラピーが開催されましたのでコーチとして参加してきました。 ここで私は「7つの習慣」を題材としたタスク管理、時間管理についてお話をしています。興味がわいてきましたか?それでは、そのさわりの部分を簡単に紹介しましょう。 ≪時計を持つよりコンパスを持つこと≫ 「人間は自分の意志を厳密に再生産することができない」 誰の言葉かは忘れましたが、ど ... - 佐々木さん
テーマは「別人問題」に関するものでした。この「別人問題」というのは佐々木さんがブログ等で何度か書かれていたと思いますが、今ひとつピンときていませんでした。今回の講義を聞いて目の前の霧が晴れていくような気分でした。なるほど!そしてTaskChuteを使っていてモヤモヤしていた「モード」についても佐々木さんや大橋さんがよくお話しされていることがようやくわかったような気がします。これを機会に私のTaskChuteもちょっといじってみようかな、と思いました。
佐々木さんの第6回タスクセラピーについてのブログ記事はこちらです。タスクセラピー2012が終了しました | タスクセラピー
これまでご参加いただいた方々と、コーチのみなさんに感謝します。本当にありがとうございました! あまり所信表明めいたものは好きではないのですが、一年間の総括めいたものくらいしても良いかなと思ってエントリします。 タスクセラピーの目的 これは一貫して同じです。「タスク管理」という文化があることを1人でも多くの人に知ってもらうということです。 タスクセラピーが最初からずっとアピールしたかったのは「 ...
コーチングタイム
3名の深いお話しを聞いたあとは、タスクセラピーの特徴であるコーチングタイム(セラピータイム?)です。
私が担当した島はGTD島でしたが、第1テーブルでは3名、第2テーブルでは4名の方とご一緒させていただきました。ありがとうございました。
ディスカッションした内容やご質問いただいた内容についてはこのブログで公開してよいものかどうかもわかりませんので割愛します。代わりに私がGTDをどのようにとらえているかを少しだけ書くことにします。
GTD × 目的 × ツール = 理想のタスク管理?
私は、GTDはタスク管理をする上でのフレームワークというか考え方のようなものだと考えています。
少しわかりにくいかもしれませんが、ツールとかやり方ではなくて、「考え方」というところがポイントです。
以前このブログの記事でも書きましたが、タスク管理の方法は人それぞれ違ってしかるべきだと思うのです。が、そのよりどころとなる考え方は(少なくとも今の時点では)それほど多くはなく、そのうちの1つがGTDです。
GTDに自分の目的(何を管理したいのか)とツールややり方を掛け合わせることで、自分にとっての理想のタスク管理が実現できるのではないか、と思います。
タスク管理と自分の関係 ~ タスク管理方法の変遷2 | Study after school
人それぞれのタスク管理の形があっていいと思いますし、自分にフィットした方法を作り上げていくものなのだと思います。 ...
感想
冒頭にも書いた通り、タスクセラピーへの参加は初めてだったのですが、ご縁あってコーチとしての参加となりました。
段取りがよくわからずあたふたした場面もありましたが、ベテラン(?)コーチたちに助けていただいて何とか乗り切れたんじゃないかと思います。
でも参加者の方に不安を感じさせてしまったかもしれません。この場を借りてお詫び申し上げます。
参加されている皆さんはそれぞれが熱い想いをお持ちで、それに刺激を受けました。タスクセラピーに限った話ではありませんが、このようなセミナーや勉強会に参加する最大のメリットはこの刺激なのではないかと思います。
他の方々の視点や考え方に触れることによって、自分自身を振り返ったり自分のやり方を再考したりするよいきっかけになると思います。
今後は私自身、もう少し「色」を出していければいいのかな、と思っていますがなかなか・・・。ひとまずはもう少しブログ等で発信を増やして私の考えてることとかを露出していくところから始めようと思います。
2012年のタスクセラピーは今回で終了です。次回の開催は2013年02月に開催予定です。
おわりに
だいぶ長くなりましたが、このあたりで終わりにします。
さいごに告知です。来る11/18(日)に私も含めコーチの数名がスタッフとして参加している東京ライフハック研究会 タスク管理分科会が開催されます。今回のテーマは「GTDの再発見」です。興味深いタイトルですね。。。ぜひご参加下さい!
11月18日 東京ライフハック研究会 タスク管理分科会Vol.9(東京都) ライフハックの中でも極めて実用的な部類に入る「タスク管理」、この勉強会は仕事やプライベートで成果を上げるための方法、失敗しがちなポイント、そして実践方法やツールなど、これらに注目し参加者同士楽しく情報共有できる場です。 今回のテーマは「GTDの再発見」 ・GTDってなんとなく聞いたことあるけど、どうやればいいかわからない? ・具体的にどんな場面でどんな効果があるのか知りたい ・スマフォ ... |